投稿者「itsumonogps」のアーカイブ

姫路城周辺でいつもの徘徊見守り検証!GPS検索したら、発見までどのくらいの時間がかかるのか?

見守り条件

iTSUMO3で(多分)姫路城周辺を散歩しているスタッフをどれくらいの時間で見つけられるかを調べます。
実施日付:2024年4月26日
天候:曇り、気温:20.7℃

見守る場所

姫路城周辺:奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となった姫路城。シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれています。そんな姫路城の周辺には、博物館や美術館など文化、花畑(水色のネモフィラの花)など、歴史と自然を感じる場所でした。

検証内容

今回も、スタッフYが姫路城周辺を歩き回り、その後私Nが5分後にGPS位置検索をはじめます。

姫路城での認知症徘徊検索スタート地点の様子
12時15分頃
県立兵庫博物館近くの駐車場から公園に入ったところでスタート。やる気満々です。
スタート時点の画面です。
姫路城周辺スタート時の位置情報検索画面
GPS検索スタート。

12時20分頃

姫路市立美術館方面に移動しているのを確認しました。
その時の詳細位置がこちら。

これは美術館に行こうとしているのかな?とりあえず移動します。

Google Mapに切り替え。

土地勘がないので、やはりGoogle Mapに切り替えると目的地までのおおよその到着時間がわかるので精神的にもかなり安心できます。

姫路城の写真
姫路城を横目に経路案内を頼りに急いで美術館方面に移動、間に合うか?。
12時25分美術館に到着!

当たりを見回してもY氏が見当たらない!間に合わなかったかと再度GPSで位置検索したのが下の画面です。
お城方面に移動してました。

そもそも美術館には行かずに最初からお城の方に行くつもりだったのか分かりませんが、地図に従ってお城の方へ急行します。Google Mapの経路案内では徒歩で5分くらいで到着とのこと。
(※後でY氏に確認すると美術館の横のお堀は通ったが美術館には行かなかったとのことでした)

約10分後にY氏発見!。

入場料を支払ってまで城内に入らないと予測して、その周りを検索していると入城口の手前でY氏を無事に発見することができました。

Y氏を見つけた時の写真
その時の様子がこちら
遠目にY氏が見えました。
最後は姫路城をバックに記念撮影をして終了しました。

検証結果

土地勘のない場所で探すときは、やはり、Google Mapに切り替えて探すのはとても有効だと再確認できました。
Y氏がある程度どう動くのかを予測して今回は、美術館に行ったと決め打ちで移動しました。予想は外れていましたが、それでも20分くらいで見つけることができました。
探す方は探される方より早く動かないといけないので、探される方の移動速度を考慮して、探す時の移動方法などを工夫すると更に早く見つけられるかもしれないと思いました。

広島の平和記念公園で徘徊見守り検証!発見まで どのくらいの時間がかかるのか?

見守り条件

iTSUMO3で(多分)平和記念公園内を散歩しているスタッフをどれくらいの時間で見つけられるかを調べます。
実施日付:2024年4月26日
天候:晴れ、気温:25.3℃

見守る場所

平和記念公園内:広さ約122,100m2の公園にはたくさんの外国人の方々がいらっしゃって、資料館内も日本人よりも海外の方々で大混雑していました。
資料館に入る前の人々は陽気な感じなのですが、拝観したあとは皆さん沈痛な面持ちで会話も少な目です。
やはり、実際にこの光景を目の当たりにするとそうなるのかもしれません。私も小学生以来の訪問でしたが、子供の頃に見る資料館と大人になってから見る資料館は全くの別物でした。色々考えさせられましたね‥。

検証内容

今回も、スタッフYが平和記念公園内を歩き回り、その後私Nが5分後にGPS位置検索をはじめます。
今回はこの後すぐに移動しないといけなったので、検索スタート時間は5分毎やや短めです。
時間がないので、スタッフY(探される側)には比較的早く移動するようにお願いしました。

スタート地点のスタッフY
15時04分頃
平和の鐘から少し離れた場所でスタッフYが散歩にスタート。
スタート地点のスタッフN
15時09分頃
スタッフNがGPS検索を開始。
下の画面が表示されました。
iTSUMO3の位置情報検索画面
あれ?全然動いていない!というか、どこに歩くか迷ってこっちに帰ってきてるのか?
ということで、Yにもっと早く、迷わずに移動するように電話でお願い
数分後の画面がこちら。

15時16分頃

お!いい感じに移動してくれてるというか、かなり速くない?
捜索を開始してから10分弱

15時20分頃

方向は合っているみたいだが、さっきよりも距離が開いているような・・・、早く移動してくれと言った手前、どうすることもできず、ということで私(スタッフN)、全力でダッシュ!
15時32分

約10分後、どうにか、Yを見つけることができました。実際のGPS検索を想定してか、木の後ろに隠れていましたが、GPS信号を信じて探すことであっさり見つけることができました。

検証結果

今回は検証に費やせる時間も少なく、スタート時点でバタバタとしてしまいましたが、20分くらいで見つけることができました。

広島県の福山市で徘徊見守り検証!出張先のホテルにGPS端末を置いたまま外へ。屋内でも位置検索はできるのか?

今回は広島県福山市に出張でやってきました。
昨日までは天気が悪くて、雨がしっかり降っていましたが、今朝は一転!晴天の福山市の朝です。
ということで、早速検証開始。
昨日食べすぎたので、今朝は近くの「福山城」まで歩いてみました。
イツモ3の端末はホテルに置いて、スマホを持って出かけました。
端末は建物の中、探す人は外部から端末情報を見る!と、いう設定です。

見守り条件

宿泊先のホテルにGPS端末を置いたまま福山城に散策に、その過程で屋内にあるGPS端末の電波受信を見てみます。
実施日付:2024年4月25日
天候:曇り、気温:16.0℃
今回は弊社スタッフのNが「uc0015」の端末を使用しました。

見守る場所

福知山城跡付近:正面に立派な福山城を見据えながら歩きます。

検証内容

今回から本リリース版での検証になります。
今回は屋内でのGPSの受信具合をテストしますので、端末はホテルに置いてきています。

福山城の周辺マップ
検証スタートです。
下のキャプションはホテルからの距離は5、600メートルぐらいです。
青がスマホ、赤が端末です。
建物の中に端末があるのに、しっかりホテルの位置を指しています。
しかも星3つ!電波状況も良好。
iTSUMO3専用アプリの位置確認画面
窓側に端末を置いたからか‥電波良いです。
ただ、取得住所の名称は微妙に違うんですよね。
iTSUMO3専用アプリの位置詳細情報画面
ですので、ここはおすすめのGoogleマップに切り替えを行います(リリースに当たり新たについた機能です)
Googleマップに切り替えた画面が下の画面です。
iTSUMO3専用アプリからGoogleマップに切り替えた時のスクショ
Googleマップに切り替えると道順が出るので、これはある意味「かなり使える機能」です。
福山城(正面)
そうこうしているうちに福山城に到着です。
府福山城の全体写真
余談ですが、福山城は珍しくて、天守閣の三側面は通常の白塗りなのですが、北側一側面だけは黒なんです。
なんで?かと言いますと、北側一番上の白い部分以外は鉄板なんです。
これは、風雨から守る事以外に天守閣の内部の重要な部屋は北側に多くあったらしく、敵からの攻撃にも耐えられるように鉄板にしてあったそうなんです。
なるほどね~と感心しました。

検証結果

ということで、今回は、屋内でのGPS端末の受信感度を試してみたのですが、窓際に置いていたこともあり、ばっちり受信していました。iTSUMO3とGoogleマップを組み合わせると相当な精度と時短で端末を探せるのではないかと新らしい発見もできました。

愛知県の小牧山付近で徘徊見守り検証!県外で初めてのGPS検索!発見まで どのくらいの時間がかかるのか?

小牧山の山頂には城が建っています。織田信長が城を作りこの山全体を「城」として尾張の政治経済の中心地として城下町を整備、発展していったそうです。
しかし4年後に信長は岐阜へ移ったため廃城となったそうですが、現在でもこの山は整備され絶好の散歩コースとなっています。
※この検証はリリース前ということもあり、テストを兼ねています。不具合があれば開発者に即フィードバックをしていますので、現在リリースされているものと多少画面が変わる場合がございます。

見守り条件

iTSUMO3で小牧山付近を散歩しているスタッフをどれくらいの時間で見つけられるかを調べます。
実施日付:2024年3月28日
天候:曇り、気温:20.6℃
今回も弊社スタッフのYが「uc0008」の端末を所持し(飛行機のアイコンで表示)私、Nが捜索を行いました。

見守る場所

小牧山城跡付近:小牧市の中央部に位置する標高85.9mの山。散歩コースされている方も多くいらっしゃいました。

検証内容

今回も、スタッフYが小牧山城跡に先に行き、城跡付近を歩き回り、その後私Nが30分後にGPS位置検索をはじめます。
今回は初めての奈良県外での検証です。どのくらいの時間で見つけられるかを試してみたいと思います。
徘徊を想定してスタッフY(探される側)は比較的ゆっくりと歩くこととします。

11時00分
徘徊役のスタッフYが小牧城の案内所から出発。
Yがスタートしてから30分、GPSで位置検索をしてみます。
11時29分
小牧城跡の周辺地図付近でGPSで位置検索開始。
下の画面が表示されました。
城跡の東側にいるみたいです。小牧城跡にむかっているのか。
とりあえず、小牧山を登ることに。土地勘が全然ないので、少し焦りました。
11時38分
小牧山を登りだして8分くらい、久々の登山でぐったり。
頂上のお城まで登ってきました。
約10分後の画面がこちら。
あれ?なんか結構な距離があいている!下山した?移動が速い!とにかく下山しよう。
下山してすぐの検索画面がこちら。
やっぱり移動速度が速い!走ってる?これ、走ってるよね?ということでこちらも走って追いかけることに
12時10分
あっ、発見!。
12時12分
再開できました。

検証結果

今回の徘徊検証ですが、かなり苦戦しました!
iTSUMOのGPS端末自体はほぼ位置を正確に伝えてきましたが、スマホ(捜索する側)
の位置表示(青い点)が時々大きくズレたりしたためです。
今回の状況をアプリの開発者にフィードバックしました。
後日、アプリの修正を行いました。

捜索を開始して発見するまでの時間はおよそ40分、前回の石舞台よりも時間がかかってしまいましたが、
最終的には見つけることができました。

明日香の石舞台周辺で徘徊見守り検証!iTSUMO3でGPS検索してから発見まで どのくらいの時間がかかるのか?

2024年4月1日 iTSUMO3がリリースされました。今回のグレードアップで性能が大幅にアップしたiTSUMO3ですが、
リリース前に実際の使い勝手などをお伝えするためにアーバンテックの近所、明日香村の石舞台古墳周辺でスタッフが気ままに歩き回り、別のスタッフが弊社社屋から探しに出発、どれくらいで見つけられるのかを検証してみました。
※この検証はリリース前ということもあり、テストを兼ねています。不具合があれば開発者に即フィードバックをしていますので、現在リリースされているものと多少画面が変わる場合がございます。

見守り条件

iTSUMO3で石舞台周辺を散歩しているスタッフをどれくらいの時間で見つけられるかを調べます。
実施日付:2024年3月15日
天候:晴れ、気温:19.6℃
今回は石舞舞台周辺でスタッフYが散歩に出発。その10分後にスタッフNが位置検索を開始します。
いつもの散歩コースなど徘徊される場所が限られていることを想定ます。

見守る場所

アーバンテックと石舞台の間:弊社アーバンテックからは石舞台まで車で10~15分程度です。

検証内容

まず、スタッフY(男性)がアーバンテックから石舞台に車で向かいます。スタッフNもその後、石舞台に到着。
アーバンテックでGPS位置検索。どのくらいの時間で見つけられるかを試してみたいと思います。
徘徊を想定してスタッフY(探される側)は比較的ゆっくりと歩くこととします。

14時40分
スタッフN(探す側)が石舞台の近辺に到着、検索を開始します。
早速GPSで位置検索をしてみます。
下の画面が表示されました。
スタッフYは石舞台の南側の公衆トイレの向こう(芝生広場)を移動しているようです。
スタッフNの現在位置から約300m位です。
都度検索をしながら距離を縮めています。
14時52分の検索位置です。石舞台の北西にスタッフNの現在位置から約250m位です。
北の方向(石舞台)に向かって歩いていきます。
石舞台を横目に北西の方向に向いて歩いていきます。
14時55分:スタッフYの姿を発見しました。
14時58分:猛ダッシュでスタッフYのところまで行き、検索終了しました。

検証結果

この日は天候も良く、風もほとんどなかったので捜索しやすかったです。
アーバンテックの社屋を出てから14分程度で石舞台周辺に到着、
捜索開始、15分で対象者を発見し、その3分後に対象者のもとに駆け付けることができました。